マイクロスコープ

マイクロスコープ(手術用顕微鏡)を用いた精密治療

ブナの杜歯科クリニックではできる限り抜かない矯正治療、痛みが少ない麻酔、ジルコニアやセラミックによる審美治療、レーザーによる痛みが少ない歯周病や歯科治療、エナメル質をできるだけ削らないダイレクトボンディング、マイクロスコープを使用した精密虫歯治療や根管治療、MTAセメントを応用した歯髄保存処置、CTを応用した痛みや腫れが少ないインプラント治療、外れにくい精密義歯(入れ歯)、ホワイトニング、美容歯科、顎関節症や歯ぎしり、食いしばりに有効なボトックス治療、アンチエイジング外来、メタトロンなど多岐にわたり歯科治療を行っています。

今回はマイクロスコープ(歯科用手術顕微鏡)を使用した精密治療について説明します。歯科だけでなく医科でも手術用の顕微鏡は広く使われています。例えば眼の手術が必要になったとき、裸眼だけあるいはルーペだけを使う手術とマイクロスコープを酸かった手術とどちらを選ぶでしょうか?また脳の手術を行うときはどうでしょうか?今ではマイクロスコープを使用した治療は医科だけでなく歯科でもかなり普及してきています。

なぜこれほどまでに普及してきているかというと、根管治療の困難さにあると思います。細く、狭い、根管の治療は海外や国内の大学病院ではマイクロスコープを使用して治療がルーティン化しています。マイクロスコープを使う治療が当たり前で、マイクロスコープを使用しないで治療すること自体がありえないぐらいです。

かなり普及している一方で、マイクロスコープを導入しても歯科医院の粗大ごみ化しているところも少なくないと聞いています。その理由はマイクロスコープは覗けば拡大視野が確保され、クリアに術野を見ることができますが、歯科治療の大部分は歯科用のミラーを用いて手を反対に動かす、いわゆるミラーテクニックが必須の技術があります。つまり、マイクロスコープを導入しても使いこなすためにはある程度のトレーニングを積まないと使いこなすことはできません。ここで挫折してしまう歯科医師が少なくない、あるいはトレーニングする前から導入を諦めてしまっているようです。

マイクロスコープを使う歯科治療は特別なものではなく、実際のところ根管治療の一部ですが保険診療にも認められているのが現状です。根管治療に有効なマイクロスコープですから虫歯の治療にも有効なのは当然です。特に歯髄を保存できるかどうかという繊細な処置はマイクロスコープが活躍します。ブナの杜歯科クリニックではラバーダム防湿を使用して、ライトタッチレーザーやダイオードレーザーを適宜使用して、MTAセメントを歯髄に充填して保存をしています。

ここで重要なのはラバーダム防湿、レーザー、MTAセメント、マイクロスコープの4つがキーワードとなります。

またダイレクトボンディング法という、白い樹脂を歯に詰めて審美治療を行う際にもマイクロスコープは威力を発揮します。前歯に白い詰め物をしてもらったけど時間とともに変色して審美不良を起こしているケースもひじょうに多く見られます。

最後にマイクロスコープがないと診断できないケースがあります。それは歯冠破折です。レントゲンを撮っても異常がないし、ルーペでみても異常がない。しかし患者さんは歯がしみると。こんな場合、もしやと思いマイクロスコープの高倍率で観察すると髪の毛よりも細い歯折ラインを確認できることが多いのです。歯折している場合はできる限り速やかに、歯折ラインが深く、大きくならないように被せる処置を行わないと予後が悪くなります。つまり、診断が甘いと歯折を発見できずに症状を悪化させてしまうことがあります。

ブナの杜歯科クリニックではマイクロスコープを2台設置しており、精密治療や保険の効く根管治療や虫歯治療、歯髄保存処置や審美治療に応用しています。

Home Telephone Consultation Access