根管治療について
精密な根管治療で歯を残します
歯に付着する歯垢(プラーク)や歯石に潜む虫歯菌が出す「酸」によって虫歯がどんどん進行してしまうとやがては歯の中の神経にまで達してしまいます。そのまま放っておくと抜歯を余儀なくされてしまいますが、お口の健康を守るためには歯をできるだけ残すことが基本です。
当院ではなるべく抜歯を避けるために、様々な機器・器具を用いた精密な根管治療を行っております。
当院が精密根管治療を行う理由
髪の毛よりも細い根管内を保険で治療するには限界があります
根管治療では歯によって死んでしまった神経や血管を取り除き、根管の中をきれいに清掃・消毒をします。
根管の中は非常に暗く細く見えづらいため、清掃が難しく、また側枝(枝分かれしている細い管)もあるため、保険の治療では清掃するのにも限界があり、細菌や汚れが残った状態になる場合があります。
その状態で穴埋めをしてしまうとその中で細菌が繁殖し、表面には表れない状態で感染が進み、歯や歯茎、骨の病気が起こってしまいます。そして気づいた時には抜歯が必要…といったケースも多々あります。
神経を取り除いた歯を一生使い続けれるかどうかは根管治療にかかっているため、当院ではマイクロスコープを始めとした機器や器具を用いた精密根管治療を行っているのです。
精密な根管治療を行うための取り組み
-
マイクロスコープの使用
当院は2台のマイクロスコープ(歯科顕微鏡)を装備しています。肉眼の20倍程度まで拡大して患部を見ることができます。
実際に患部を見ながら治療することができるので、勘に頼った治療ではなく、より正確に安全に治療が可能です。 -
歯科用CTの使用
人によって歯の根っこの構造は異なります。
歯の内部を立体的に撮影できる歯科用CTを使い、奥歯の根管治療の場合、神経の形態、本数などを正確に把握することで、より精度の高い根管治療が可能になります。 -
ラバーダムの使用
正式には「ラバーダム防湿」と呼ばれ、根管治療の際に、ゴムのシートのようなものを患者さんの口の周りに張り、治療する歯の部位だけを露出させて、治療する方法です。
欧米や歯科大学の歯内療法ではラバーダム防湿が必須となっています。 -
レーザー治療器の使用
根管は複雑な解剖形態をしています。殺菌にはライトタッチレーザーやダイオードレーザーを使用しています。
レーザーなら、根管内を洗浄・殺菌して歯周組織を活性化するため、患部の治癒能力を高めることができます。 -
MTAセメントの使用
根管充填剤には必要に応じてMTAセメントを使用します。MTAセメントは生体親和性が高く、根管に穴が空いたり、根尖が抜けてしまった場合にも補修し、再生させる役割を果たします。
-
Ni-Tiファイルの使用
「ニッケルチタン製のファイル」は、ステンレス製のファイルとは異なり、弾力性があるため、歯の根の湾曲に沿って削ることができるので、より精度の高い根管治療が可能となりました。
精密根管治療の流れ
Step1 歯科用CTによる撮影
CTを用いて根の本数・形態・異常がないか調べます。
また他にも診断・治療計画をたてるために必要な検査を行います。
Step2 ラバーダム防湿
治療する歯の周りにゴムのシートをかけて歯だけ露出させます。
メリット
- 無菌的な処置が可能(唾液中の細菌が入るのを防ぐ)
- 誤飲防止 安全に!
- 防湿
- 軟組織の保護(薬液の漏れ防止)
Step3 根管治療
根1本につき最低1時間の時間をかけて治療をすすめていきます。
レーザーを当ててなるべく根の先端・側枝まで殺菌しながら治療。同時にマイクロスコープで拡大しながら根の中の古い材料なども取り除きます。
Step4 土台(i-TFC)
根の治療を終えた後に支柱を立てて土台を作ります。細いグラスファイバーの糸をよりあわせて作られているのでしなやかな上に丈夫な性質をもっています。歯に加わった力を全体で吸収して根が折れるのを防ぎます。
※保険治療だと多くの場合金属の土台が使われていますが、強い力が加わると根が折れてしまうリスクが高い・・・。
Step5 詰め物・被せ物
土台の上にグラディアで詰め物や、型取りをした被せ物をします。
グラディアとは、ハイブリッドセラミックの一つで、セラミックとプラスチック(レジン)を混ぜ合わせたものです。審美性・耐久性において、保険適用のプラスチックより優れています。
料金案内
初回 | 55,000円(税込) |
---|---|
2回目以降 | 22,000円(税込) |
根管治療の症例
根管治療の症例1
症状 | 難治性の根尖病巣、他院で抜歯しなければならないと言われた。根尖の歯肉が膿んでいる。 |
---|---|
治療法 | ラバーダム防湿を行い、マイクロスコープ下で根管内の感染歯質や旧根充剤を徹底的に除去し、レーザー殺菌を行います。マイクロスコープを使用しMTAセメントで根管充填を行い、ダイレクトボンディング法で治療の穴を充填します。 |
費用 | 50000円~ |
通院回数 | 1~5回(根管の数や症例の難易度により治療回数が異なります) |
備考 | 根管の状態により治癒できない症例もあります。治癒しない場合は、歯根端切除術、意図的抜歯後の再植などの治療が必要になる場合もあります。 |