カテゴリー別
-
矯正中の痛みについて
矯正装置には取り外しができる可撤式装置と歯面に接着させるブラケットとがあります。可撤式装置には拡大床やマウスピース矯正などがあります。意外と知られていないのはマウスピース矯正治療中の痛みです。矯正治療ですから歯に力がかかれば痛みは必ず伴...
-
新生活
こんにちは。歯科衛生士の平井です。4月に入りましたね。新生活スタートされる方、新社会人になった方、おめでとうございます私も社会人になり、新卒からブナの杜で勤め、早7年目に突入します!新人の頃は見るものすべてが新鮮で、先輩についてこうと毎日...
-
子供の矯正治療の開始時期(いつ始めればよいか?)
いつ頃に矯正治療を始めるべきなのか?という質問に答えるためには、どのような不正咬合なのか?ということを考える必要があります。例えばこの画像のように左側(向かって右側)の乳犬歯と第2乳臼歯が逆被蓋になっています。それに伴い、上下の正中ライン...
-
花粉症にも有効な高濃度ビタミンC点滴
こんにちは、Dr.Yokoです。最近患者様で花粉症に悩んでいらっしゃる方が多くいらっしゃいます!そこで、アンチエイジング学会専門医の私より、1つアドバイスでございます☆花粉症になる原因とは、花粉に対して免疫反応を起こしてしまう事によりヒスタミン...
-
ヨーロッパで行われてる究極のアンチエイジング☆
こんにちは、Dr.Yokoです。2月8日から12日までフランス、パリで行われたアンチエイジングの学会に参加してきました。ヨーロッパで行われている最新のアンチエイジングとは、日本では全く行われていない方法で予防の上を行く予防という感じでし...