歯周病治療の症例
![](https://www.buna-dental.jp/wp-content/uploads/2018/09/9073c2eb798855793b99561c358d947b.jpg)
![](https://www.buna-dental.jp/wp-content/uploads/2018/09/d22376f98f196cf25438a0c78937658c.jpg)
症例情報
症状 | エムドゲインは垂直性骨欠損、今分岐部病変、歯肉退縮などの症状に、顎の骨や歯根膜などの歯周組織を再生させる歯周組織再生療法の一種です。 |
---|---|
治療法 | 麻酔をして、必要最小限度の歯肉切開をし、マイクロスコープ下で根面の歯石・プラークを除去。骨が失われた歯根面にエムドゲインを塗布して縫合します。 |
費用 | 100000円(税別) |
通院回数 | 3~4回 |
備考 | マイクロスコープを使用して歯周ポケットの内面の不良肉芽や根面のプラークや歯石を徹底的に除去します。マイクロスコープを使用するために、歯肉切開を小さくできるために術後の痛みや腫れが少ないのが特徴です。 垂直性骨欠損や根分岐部病変は不正咬合や喰いしばりと歯周病を併発していることがほとんどです。歯周組織再生療法と同時に食いしばりや、不正咬合の治療が必要となる場合もあります。 |