カテゴリー別
-
虫歯・歯周病予防は全身の疾患を予防する
虫歯は虫歯菌、歯周病は歯周病菌による感染症です。つまり病気です。口の中が健康な方より虫歯菌や歯周病菌が多くなっているということです。本来、歯は一生使えるはずだし使っていかなければなりません。歯に穴が開く、虫歯になるということはすごく異常...
-
予防歯科医が教える虫歯ゼロの子供に育てる方法 2 (1,2,3歳までが大切!)
3つ子の魂百までということわざの通り、1,2,3歳までに正しい習慣を身につけたいものです。味覚も3歳までが勝負です。大切なお子さんやお孫さんが喜ぶと思ってお菓子やジュースや乳酸飲料をついつい買い与えてしまうことはよくあることです。この時期...
-
予防歯科医が教える虫歯ゼロの子供に育てる方法 1
年に1回、1,6歳児、3歳児の歯科検診に出かけます。1,6歳児というと乳歯が16本ぐらい出ているお子さんが多いです。もちろん個人差がありますから、16本より少ないお子さんも沢山います。ほとんどのお子さんは虫歯はありません。しかしわずかながらすでに...
-
定期健診に通っているけど歯周病が治らない?
明けましておめでとうございます。今回は歯科医院に定期的に通っているにもかかわらず、虫歯ができたり歯周病が改善しないのはなぜか?について解説していきます。野生動物は歯を磨かないのに虫歯や歯周病になりません。人間は歯を磨いていいるにもかかわ...
-
虫歯予防のためにフッ素塗布をするべきかどうか?
ブナの杜歯科クリニックではできる限り抜かない矯正治療、痛みが少ない麻酔、ジルコニアやセラミックによる審美治療、レーザーによる痛みが少ない歯周病や歯科治療、エナメル質をできるだけ削らないダイレクトボンディング、マイクロスコープを使用した精...