他院で歯を抜いて矯正治療が必要といわれたけど、歯を抜かないで治療した症例
症例情報
症状 | 重度の叢生を伴う不正咬合と審美障害 |
---|---|
治療法 | 歯を抜かないでデイモンシステムでの矯正治療 |
費用 | 720,000円(税別) 5,000円(月に1回) |
通院回数 | 17回(17ヶ月) |
備考 | 他の矯正歯科医院で歯を抜いて抜歯する必要があるといわれたけど、歯を抜かないで矯正治療を受けたいという希望で来院の中学生です。 |
治療詳細
このように重度の叢生がある場合は抜歯矯正になる場合が多いようですが、当医院ではできる限り歯を抜かない矯正治療を行っています。また患者さんや保護者の方も歯を抜かない矯正治療を希望されていました。診査、診断の結果、歯を抜かないで矯正治療することができると判断しました。
内側に大きく入り込んだ側切歯を入れるスペースを確保するためにオープンコイルスプリングを入れて、側切歯を牽引しています。
側切歯は所定の位置に強制され、歯を抜かないできれいに歯を並べることができました。
右側(画面では左側)の下顎側切歯と犬歯がほぼ重なっており重度の叢生を認めます。このようなケースでも正しく治療を行えば歯を抜かないで治療可能です。
下顎にもデイモンブラケットを装着し、叢生が少しずつ改善してきました。
叢生も改善して下顎前歯の裏側に保定用のワイヤーが装着されています。
当院からのコメント
抜いてしまった歯は元の戻せません。重度叢生があっても多くの場合は歯を抜かないで矯正治療が可能です。しかし、抜歯矯正を完全に否定しているわけではありません。